デスクワークが苦手なあなたへ、この方法を試してみませんか?

44056420 - overworked business woman

パソコンに向かって毎日毎日何時間も同じ作業の繰り返し・・・。

デスクワークは集中できないしじっとしているのも嫌だし眠くなるし面白くないしでとにかく苦手なあなた!

頭の片隅で今のデスクワークが多い仕事から転職を考えているかもしれませんが、その前に今から紹介する方法を試してみませんか?

ちょっとしたことを変えるだけで、デスクワークに対する苦手意識が薄くなるかもしれません。

SPONSORED LINK

デスクワークなぜ苦手?その理由は?

①集中できない

・じっとしていられない

・眠くなる

・余計なことを考えてしまう

・数字とにらめっこするのが耐えられない

などなど、さまざまなことが原因で集中できなくて苦手に感じている方も多いのでは?

集中できないと仕事のスピードが遅くなり、ケアレスミスが多くなるという最悪の結果に・・・。

うまくいかないと余計に苦手意識が強くなってしまいますよね。

②コミュニケーションが取れない

デスクワークによって職場の雰囲気が静かになので、その雰囲気に緊張して同僚とコミュニケーションが取れなくて苦手だという方もいました。

「集中しているところに話しかけたら邪魔になるんじゃないか?」

「聞きたいことがあるけど聞きにくい雰囲気・・・」

こう感じると余計にストレスを感じてしまいます。

③体調を崩す

デスクワークをすると、目がピクピクしてくる、頭痛がする、お腹が痛くなる、といったように体調が悪くなる方も・・・。

デスクワーク自体、というよりは苦手意識のストレスによってこうした症状が出ているんだと思います。

あなたがデスクワークが苦手だと思う理由はこの中にありましたか?

では次はその対処法です。

原因別デスクワークの苦手克服方法!

43642131 - stressed businessman working quickly with many computer

苦手意識を薄くするには・・・

まずは苦手意識をなんとかしなくてはいけません。

デスクワークは苦手だという意識から、やりがいがあるという意識に変えることができれば問題は解決です。

あなたのデスクワークはその会社にとってどんな意味があるのでしょうか?

数値の入力をすることはどんな意味があるのでしょう?

資料を作成するのはどんな意味があるのでしょう?

報告書を作成するのはどんな意味があるのでしょう?

その仕事は「誰」にとって「どう」役立つもので「どんなメリット」があるのでしょうか?

たしかにあなたの苦手なデスクワークは地味で細かくめんどくさいことかもしれませんが、それも誰かの役に立つ、誰かのメリットになる重要な仕事のはずです。

苦手かもしれませんが、こうしたデスクワークをしてくれる社員がいるから会社は成り立ちます。

会社から給料というお金がもらえるのは、あなたが苦手な仕事があっても頑張って取り組んで会社の為に役立っているからです。

そう考えるとデスクワークにもやりがいが少し見えてきませんか?

だってあなたが苦手だと思いながらも取り組む仕事は、誰かの役に立っているのですから。

そうして誰かの役に立つ仕事が出来ればお金ももらえて、自分の趣味や家族の為に使うことができます。

会社の役に立てばその報酬はもらえますから。

なんとなく、デスクワークに対して感情的にならずに落ち着いてきたのでは?

全体的に見ればデスクワークは大事な仕事です。

そうは言っても、やはり苦手意識をいきなり全てなくすのは難しいです。

ここからは具体的な方法のお話しをしますね。

少しでも苦手意識を薄くできればと思います。

①「集中できない」を改善

寝不足ではないですか?

寝不足かも?と思った方はまずしっかり寝ましょう。

職場でコーヒーを飲んだり、ガムを噛めるなら実践してみてください。

一度深呼吸もしてみましょう。

さらに効果的な方法があります。

「タイムアタック」をしてみましょう。

「タイムアタック」とは今取り組んでいる仕事の時間をカウントしてその時間内はひたすらその仕事に取り組み、カウントが0になったら5分休憩して、休憩が終わったらまた30分セットしてその30分間はひたすら取り組む、というセットを繰り返す方法です。

目の前にタイマー(無理なら時計でも構いません)置いて時間を見れるようにしておきます。

その時間内は絶対に手を止めないとルールを決めて取り組むと、かなり集中力も上がり仕事の効率も上がります。

目の前の作業を「時間を決めてタイムアタックしよう!」と軽いゲームのような感覚でやってみると苦手意識も薄れると思います。

②「コミュニケーションが取れない」を改善

休憩時間を利用します。

休憩時間に相手に話しかけて、例えば、

「忙しそうでなかなか声をかけにくいのですが、質問したいことが出来た時に聞きに行っても大丈夫でしょうか?」

と確認しておけば、

「全然大丈夫だからいつでも聞きに来ていいよ」

と言ってくれると思います。

このようにあらかじめ了承を得ておけば躊躇しなくて済みます。

雑談とかしたいのに静かな雰囲気が苦手だっていう場合は、合間を見つけて休憩所に逃げるしかありません。

③「体調が悪くなる」を改善

これはおそらくストレスが原因だと思います。

問題はそのストレスの原因が何か。

例えば、デスクワークそのものが苦手でストレスになっているとして、上記の集中力を高める方法を試してもとにかく嫌で仕方ないのであれば、もう仕事を変えるしかないと思います。

それか、ストレスの原因が職場の人間関係などデスクワークとはまた別にある場合は、その原因を解決するしかありません。職場を変えるのも一つの手です。

正直、デスクワークをするとどうしても体調が悪くなって仕事どころじゃない、という段階なのであればもう別の仕事に変えるしかないと思います。

SPONSORED LINK

終わりに

デスクワークの苦手意識を薄くできれば、と思い記事を作成しました。

いかがでしたでしょうか?

ただ、デスクワークをすると体調が悪くなる、というは結構重症だと思います。

体を壊したらなんの意味もありません。

もし体調を崩してしまうという段階なのでしたら、仕事を変えることも視野に入れて、先輩や上司、家族に早めに相談をしてみた方がいいでしょう。

仕事を変える、というのは大きな人生を左右する決断ですが、それよりもなにより自分の体の方が大切ですからね。

この記事が少しでもデスクワークに対する苦手意識が薄まるきっかけになれば、と思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

SPONSORED LINK