環境の変化にストレスや不安を感じている方へ5つのアドバイス

クラス替え、進学、就職、引っ越し、、、

誰もが環境が変わるという経験をします。

新しい環境で他の人と良い人間関係を築けるか?新しい職場でちゃんと仕事ができるのか?

新しい環境で不安を感じることはいっぱいあると思います。

もしあなたが今現在、環境の変化に不安を感じてそれがストレスになっているなら、その壁に立ち向かってみませんか?

新たな環境で頑張ろうとしているあなたに役立つ5つのアドバイスを参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

環境の変化に立ち向かう5つのアドバイス

30640511 - motivated businessman ready to start to success

①とにかく何が不安なのかを書き出す

今現在、何が不安なのか?何にストレスを感じているのか?それを全て紙に書き出すという方法です。

これにどんなメリットがあるかというと、まず多少頭と心がスッキリします。

また、どんなことに悩んでいるのかが目に見えてくるので、それぞれの解決策を考えることができます。

書き出した悩みを見て、よくよく冷静に考えてみればなんでもない悩みもあると思います。そうしたものはペンで線を引いて消していきます。

大したことない悩みを消していき、最終的に残った悩みが、あなたが今ストレスを感じている原因です。

こうしてどんどん書き出して無駄な悩みを消していけば確実に今より気持ちが楽になるでしょう。

②慣れるまで時間に身を任せる

先ほどの作業で無駄な悩みを消していき、最終的に残った大きな悩みがあったと思います。

この悩みを解決するシンプルな方法が、慣れるまで時間に身を任せることです。

これまでの人生を振り返ってみてください。

最低でも一回は新しい環境に変化した経験があったと思います。

環境が変化した後、どうでしたか?

おそらく、慣れたのではないでしょうか。

今現在、人間関係や仕事、勉強などでうまくできるか不安でいっぱいでしょうが、そのうちには新しい環境に慣れるはずです。

慣れた、という感覚を得るまでは、あまり深く考えず悩まずに時間に身を任せましょう。

③新しい環境でのメリットを書き出す

今あなたは、新しい環境にストレス、不安を感じていると思います。

ですが、その壁の先には必ず良いこともあるはずです。

それを想像してみてください。できるだけその場面が頭の中に思い浮かぶくらいイメージしましょう。

例えば、大学から就職という環境の変化があるとします。

であれば、人間関係や仕事面、生活の変化に不安を感じるでしょう。

その壁の先にどんな良いことがあるかというと、、、

・良い先輩に出会えるかもしれない

・良い同期に出会えるかもしれない

・良い異性に巡り合えるかもしれない

・給料が貰えるから自分で使えるお金が増える

・車に乗れる

・欲しかった服、欲しかった時計、欲しかった財布が買えるようになる

・やりたかった趣味に挑戦できる

などなど、必ずメリットがあるはずです。

そのメリットを受けたときの場面を想像してみてください。

不安なことばっかりじゃないでしょう?

なので、良いことを想像して紙に書き出してみてください。

④戦略的撤退

どうしようもなくなったら逃げるというのも選択肢の一つです。

どこに逃げるかというと、、、

・ドラマや映画、漫画やアニメといった創作の世界

・バラエティー番組といったテレビの世界

・遊園地などの非日常の体験ができる世界

つまり、ストレスや不安を一時的に忘れられる世界にとりあえず逃げるというのもアリだと思います。そうした世界で感じたことが自分を勇気づけてくれることもありますから。

ただし、注意点があります。

必ず「戻ってくる」のが前提です。これは戦略的撤退です。

そうした世界に依存してはいけません。心に補給するためにその世界に一時撤退するのです。

あなたが戦う場所は現実です。

⑤本を読む

といってもわざわざ買う必要はありません。買えればベストですが。

本屋さんに行って、自己啓発本を軽く立ち読みするくらいでも全然いいです(長時間の立ち読みは怒られるかもしれませんが、、、)。

あなたが抱えているストレスや不安は、過去の偉人や現代のスペシャリストが解決してくれます。

それと同時に自己啓発本を読んで知恵を付けると、心の強さもアップします。

中には難しい単語や内容もあって読みにくい本もあると思いますが、知恵をつけることは今後の生活において必ず役に立つはずです。

色々な考え方、価値観、ものの見方に触れることで、視野が広がります。

自分が成長すれば、今まで悩んでいたことがちっぽけだったと思えるかもしれません。

オススメは「7つの習慣」です。

ビジネス書に慣れていない方は読みにくいかもしれませんが、これは読んでおかないと損してしまう本です。有名なので、知っているかもしれませんが。

私は学校では教えてくれない人生の教科書だと思っています。

71laxzxntfl

参考:amazon

もう一つオススメは「ザ・シークレット」です。

これは引き寄せの法則について書かれた本で、うさんくさいと感じる方もいるかもしれませんが、個人的にはかなり視野が広がった本です。

補足しておくと、オカルト的な本だと思って読むのではなく、思考を変えることで言動も変わり結果も変わる、という現実的な話として読んだ方がいいです。

 

51cpyszxsdl

参考:amazon

こういった視野を広げてくれる本を読むことも解決策の一つになるのでは?と思います。

 

以上5つのアドバイスでした。

もしあなたが環境の変化にストレスや不安を感じているのであれば、どれか一つでもいいので試してみてもらえればと思います。

SPONSORED LINK

終わりに

私の場合は、「本」「紙に書き出す」というのが解決策になりました。

完全に不安を解消するのは難しいと思いますが、慣れるまでの対策にはなると思います。

環境が変わることへの不安は誰だってあります。

誰かに相談するのも一つの手ですが、結局は自分でその壁を乗り越えていくしかありません。

どうその壁を乗り越えるか?

この記事がその参考になれば幸いです。

SPONSORED LINK