蚊取り線香の健康への影響は?有害なのか?
夏の必須アイテムといえば蚊取り線香ですね!
ところが気になるのが、人体への影響です。
殺虫効果のある煙を吸うとなんとなく健康に良くないのでは?と不安になりがちですが、果たして有害なのでしょうか?
その成分と影響をまとめましたのでご覧ください。
蚊取り線香の成分「ピレスロイド」とは?
ピレスロイドはとても優れた殺虫成分です。
・速効性があり、害虫をすぐにやっつけられる
・害虫が嫌がる成分で近寄らせない効果がある
・隠れている害虫を追い出す効果がある
といった様な強みがあります。
このピレスロイドは煙自体に含まれて殺虫すると思われがちなのですが、実際は高温になることで揮発する物質なので、煙とはまた別に目に見えない殺虫成分を周囲に拡散しています。
やはり、屋外での使用は成分が逃げてしまうので効果も薄まります。
成分がバリアのように停滞する屋内の密閉された空間での効果は抜群です!
そんなピレスロイドにはもう一つ強いメリットがあります。
蚊取り線香の人体への影響は?
蚊取り線香の殺虫成分「ピレスロイド」のもう一つの強いメリットとは、
「安全性」
です。
ピレスロイドは神経毒によって害虫を殺すのですが、この神経毒は私たち人間のような哺乳類や犬猫鳥類などには効き目が弱く体内に入ってもすぐに分解され体外へと排出されるため非常に安全です。
また、光や熱などでも分解されるので自然にとっても安全なのです。
人体への有害性は低く、健康への影響はほぼないと言えます。
ただし!
極めて弱いといっても毒は毒です。
さらに煙も超至近距離で吸い続けると無害とは言えません。
用法を守って使用すれば問題ありませんが、間違った使用方法は危険なのでしっかりと説明を読んでから用法を守って使用してください。
使い方に不安がある方は今すぐに蚊取り線香を確認してみてください。
妊婦さん、赤ちゃんやペットなどへの影響は?
用法を守って使用する分には問題ありません。
長時間超至近距離で蚊取り線香のそばに居続ける、といった無茶苦茶なことをしなければ大丈夫です(笑)
ですが、ペットの場合は気を付けなくてはいけないことがあります。
犬や猫、鳥類は大丈夫なのですが、虫類全般に効くのでカブトムシやクワガタなどにも効いてしまいます。
また、魚類にも効果が強いので十分に注意してください。
参考
終わりに
害虫には確かな効果があって人間やペットなどには有害性が低いってすごい便利ですよね。
蚊取線香ってすごい発明品(笑)
何度も言うようですが、一応毒性はあるので、正しい使い方をしてください。
正しい使い方をすれば夏の頼もしい味方になってくれますから。