パソコン記念日にはぜひあなたのパソコンを・・・
9月28日はパソコン記念日です。
なにその記念日(笑)って感じですが、ちゃんと由来があるそうです。
せっかくこんなユニークな記念日があるので、パソコンについて考えてみたいと思います。
パソコン記念日の由来とは?
1979年9月28日にNECがパソコンブームの火付け役となったPC-8001を発売したことに由来。
参照:9月28日.wiki
つまり、37周年ということです。
今やパソコンもすごい進化してますが、その歴史は案外浅い。
それだけ技術の進歩が凄まじいということでもありますね。
もしあなたがパソコンに愛着のある人なら、、、
私はパソコンが無ければ仕事ができないので、非常に助かっています。
キレイなディスプレイ、表現したいことを入力できるキーボード。無限の可能性を秘めたシステム、、、
パソコン大好きです、パソコン記念日最高(笑)
スマホの登場でどこでも手軽にインターネットが使えるようになった現在。
パソコンの使い道が、何か検索したりネットサーフィンしたりするくらいであれば、スマホで完結できてしまいます。ネット通販もスマホで済みます。
スマホユーザーはどんどん増加傾向にあり、パソコンユーザーは減少傾向にありましたが最近では横ばいになってきているそうです。
大きいディスプレイが求められれば、タブレットの登場。
最近ではタブレットにキーボードが付いてパソコンだかタブレットだかよくわかんないものまで登場しました。
様々なデバイスが登場する中、パソコンも進化しています。
最初はやたら大きくケーブルだらけだったデスクトップパソコンも、今やケーブルは電源線のみ。
ディスプレイとハードは一体化し、マウスとキーボードもワイヤレスになりました。
どんどん小型化してどんどん便利になってきてます。
テレビとか車とかもそうですけど、こういうテクノロジーの進化って男心をくすぐるんですよね!
iPhoneが進化するたびにワクワクしますし最先端技術を搭載したパソコンとか出るたびもうカッコよすぎて胸アツ!(笑)
果たしてそんなに最先端技術が必要なのかって、冷静に考えてみれば疑問ですけど、理屈を超えたロマンがあるんですよね~。
iPhoneなんて最新機種が出てもしばらくすれば手に入るのに、野宿してまで発売日に誰よりも早く手に入れようとする人っているじゃないですか?
あれも結局は理屈を超えてるんですよね。感情の衝動に動かされているわけです。
つまり、、、「人は感情で物を買う」ということです。
逆に売る側からしたら、そこまで感情を刺激することができれば、どんな努力をしても手に入れたいという人が来てくれて商品が飛ぶように売れるわけです。
あなたの身の回りにあるのもの、なぜそれを買ったんですか?
その理由を突き詰めればきっと、理屈じゃなく感情・欲求で買っているものがほとんどだと思います。
結局、パソコンやテレビなんてすぐに型落ちして安くなるのは分かっているのに、最新を求めちゃうのは本能的な欲求なので仕方ないんです(笑)
そしてそういう欲求、つまり需要があるからこそ、テクノロジーはどんどん進化していきます。
私たちのそういう欲求が巡り巡って私たちの生活をより豊かにしてくれるんです。
終わりに
9月28日はパソコン記念日です。
普段自分たちの生活を豊かにしてくれるテクノロジーに感謝して、パソコンのメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?
たまには画面を綺麗に拭いたり、細かな隙間の埃をキレイにしてあげるのも良いのでは?
私もさっそく、、、