プラス思考とマイナス思考の長所を組み合わせたら、、、
マイナス思考は悪なのか?プラス思考は善なのか?
世間一般的に言えば、マイナス思考はデメリットが多いと思われています。
でも本当にそうなんでしょうか?
プラス思考にも長所はありますが短所だってありますし、マイナス思考にも短所はありますが長所だってあります。
だったら、両方の長所を良いとこどりすればいい!
あなたがマイナス思考の人かプラス思考の人かは分かりませんが、両方の良いとこどりができれば必ず仕事もプライベートも充実するはずです。
まずは、プラス思考の長所から見てみましょう。
目次
プラス思考の4大長所
①何事にも積極的
積極的な人間は仕事でも遊びでも好まれます。
とりあえずやってみる・なんとかなるさ、という失敗を恐れない考え方は危なっかしさもありますが、行動力に溢れていてプラスに働くことも多いです。
さらに、そういった姿勢は周りの人間からの評価も高くなります。
②ストレスに負けない
「大丈夫大丈夫」
失敗を恐れない、たとえ失敗したとしても、失敗は成功の基だと本気で思う。
耐久力と回復力に優れていて、何かあったときでも立ち直りが早いという利点があります。
③未来は明るいと思える
自分の今後は必ず良いものになる、そう思っているのでつまらないことでくよくよ悩みません。
常に前向き、ポジティブで生き生きとしています。
④物事の見方が肯定的
物事に対して肯定的に捉えます。
常に良い方向で考えるので、その物事に感情が揺さぶられることなく積極的に対処します。
プラス思考の人はこのように人から好まれやすい長所を持っています。
では次に、マイナス思考の長所についてです。
マイナス思考の3大長所
①物事を慎重に考えることができる
プラス思考の人の積極性は時に悪い方向に働くことがあります。計画性のなさ、地に足のつかない理想主義、無責任さ、反動としてこういうデメリットもありますよね。
しかし、マイナス思考の人は慎重です。無計画に突っ走ることはありません。
しっかり地に足をつけて、現実を直視して物事を考えます。
ローリスクという考えを基に、確実に行動できるのは長所と言えます。
②周りの人に気を遣える
プラス思考の人は言動も直線的になりがちです。
しかし、マイナス思考の人は人に気を遣います。その場の雰囲気を敏感に感じ取ることができます。
明るく社交的ではないものの、相手に合わせることができるので適度な距離感を保つのが上手いと言えます。
③調子に乗らない
マイナス思考の人は慎重です。
上手くいったとしても、調子に乗らずに冷静です。天狗になることはありません。
うぬぼれることもありませんし、なんの根拠も無い自信で周りの人を振り回すこともありません。
このようにマイナス思考にもメリットはあります。
では、プラス思考とマイナス思考の長所を組み合わせてみましょう、、、
プラス思考とマイナス思考の長所を組み合わせると、、、
・慎重かつ大胆に計画を行い、行動までのスピードも速い
・失敗を恐れず失敗は成功の基と考え、何が悪かったのかを冷静に分析して対処する
・理想とする未来に対して、どう達成するかを慎重に計画し、前向きに実行する
・周りの人に気を遣いつつも、話し役と聞き役を器用にこなし、人間関係を良好に築く
・上手くいったら周りの人のおかげだと思い、失敗したら自分の責任だと思う
・物事を肯定的に捉えて、現実的にどう対処するかを考え解決策を探す
・自分が得をするだけでなく、相手も得になる方法を考える
・成功しても調子に乗らず、謙虚にさらに上を目指す
・誤りをすぐに認め、改善する
・常にチャンスを探し、リスクと結果を天秤にかけて適切に判断し、結果を最大化する
結論:プラス思考もマイナス思考も必要!
マイナス思考よりプラス思考の方が良いみたいな風潮があるかもしれませんが、どちらも一長一短あります。長所が短所になる場面もありますし、短所が長所になる場面もあります。
プラス思考とマイナス思考の長所を組み合わせてみると分かりますが、両方必要なんです。どちらの方が良いとかではなく。
マイナス思考が悪だと思っている人もいるかもしれませんが、全然そんなことなくて。
それは長所でもあります。なので、マイナス思考を無理にプラス思考に変えようとするのではなく、マイナス思考を認めてプラス思考の要素も自分に取り入れるようにするのがベストだと思います。
プラス思考の人であれば、逆にマイナス思考の要素も必要になります。
慎重かつ大胆、現実的な理想主義、道理のあるプラス思考。
どちらかになるのではなく、良いとこどりしてしまえばいいんです。
終わりに
ちなみに僕はプラス思考でもありマイナス思考でもありますが、それがバランス良く混ざり合っているのではなく、場面場面によって両極端になってしまうので、後々になって反省することが多いです(笑)
やっぱりバランスですね。うまい具合にポジティブとネガティブが溶け合うと理想的なんですけど、、、なかなか難しい。
もしあなたが自分のマイナス思考に対してマイナス思考になっているのであれば、全然そんなことなくて、両方とも必要ということを覚えて帰ってもらえればと思います。
まぁあれですね、よくある「私と仕事とどっちが大事なの!」ってやつに「両方大事」と答えるみたいな感じです。
こういう考え方も一つの参考にしてみてください。