スマホは時間の無駄?人生を潰しかねない恐ろしい道具の管理法

37559875 - closeup of a young man in bed looking at the smartphone at night

スマホは時間の無駄だと思いますか?

「あぁ時間の無駄だ!俺はちゃんとスマホを管理してるから問題ないけどな!」

そういう方はこのページを閉じてもらって大丈夫です。

今回の記事は、スマホに時間を奪われているんじゃないか?と感じている方へ、時間を奪われないためのスマホ管理法について具体的に書いた記事です。

もしあなたがスマホに振り回されているんじゃないかと不安なのであれば、きっと役立つ内容になっていると思いますので、読み進めてもらえればと思います。

その前に、まずはスマホによって自分の何が奪われるのかをはっきりさせておきましょう、、、

SPONSORED LINK

スマホによって奪われる貴重な4つの資源

①唯一無二の時間

「なぜリソースを意識するだけで仕事がいつもの1.5倍進むのか?」

という記事の中でもお話ししましたが、時間はもっとも貴重です。

なぜなら、「時間」は何をするにも必要なものであり、一度過ぎ去ってしまったら二度と取り戻せないからです。絶対に。

スマホは時間を奪います。

ちょっとだけのつもりが1、2時間経っていた。そんな経験はおそらく誰にでもあるのでは?

特にスマホゲームは時間の盗人の中でも最上級の敵です。

下手をすれば、時間だけでなく課金という名目でお金まで盗まれます。

②やるべきことに使う為のエネルギー

スマホはエネルギーも奪います。

本来やるべきことに使うエネルギーすら奪ってしまいます。

スマホの誘惑に負けてしまえば、血を吸われるようにエネルギーもどんどん吸い尽くされます。

気づいたときには生活の優先順位がスマホになっていて、仕事や勉強は後回しに、、、

③原動力であるモチベーション

これも最悪。

エネルギーと一緒にやる気まで奪い取られます。

もしかしたら「これは情報を集めるためなんだ!」と自分に言い聞かせてスマホを開くことにしたのかもしれません。だけどそれはただの言い訳です。

一度あの画面を見てしまえば、アプリや記事の誘惑に打ち勝つのは相当難しいです。

それを見ないように自分の欲求を押さえつけるだけでも、エネルギーとモチベーションを持ってかれます。

④考えるべきことの為の思考力

「ただなんとなくスマホを開いてしまった」

もうこれは思考停止どころか中毒に近い状態です。

まず、「なんとなく」という状態も問題ですし、その「なんとなく」の行先がスマホなのも問題です。

本当に大切なことは何なのか?それを考えられなくなっています。

スマホは楽しいです。だからこそそれはただ流されているだけ。誘惑に負けて流されているだけ。だんだん、思考停止状態が習慣になってしまいます。

 

さて、この4つが奪われるということは何を意味すると思いますか?

時間もエネルギーもモチベーションも思考力も奪われる人生。

5年後、10年後も同じ状態だとしたら、、、

あなたは将来どうなっていたいですか?

先のことを全く考えずに、今の時間を無駄に浪費するのは危険です。

あなたの本来やるべきことは何ですか?

お金が欲しい?良い異性と付き合いたい?出世したい?

成績を上げたい?良い会社に就職したい?

そのためにやることは色々あるはずです。

どんな願望があるにせよ、スマホに依存していると人生を潰しかねません。

スマホに依存するのではなく管理する必要があります、、、

今すぐできる!スマホを「管理」する具体的な方法

060

あなたは本来やるべきことにどれくらいの時間をかけていますか?

もしくは、本来やるべきことがあなたの優先順位の中で一番上にいますか?

もし本来やるべきことにかける1日の時間と優先順位が、スマホをいじることと逆転しているなら危険です。

では、どうすればいいのか?

スマホを管理してください。自分が本来やるべきことに集中するために、スマホを管理する方法には次のようなものがあります。

気の散るアプリを全て消す

アプリなんて実際そんなにいらないですよね?本当に必要なアプリって数えられるくらいだと思います。それ以外は全て消してください。邪魔になるので。

通知を切る

いちいちLINEとかFacebookとかTwitterの通知が来るたびにスマホを見てしまったらなにもできなくなります。アプリの通知は切っておいてください。

一番良いのはスマホの電源を切っておくことです。

そうすれば気が散りません。

スマホを触る時間を決める

たとえば、朝の移動中だけ、休憩時間中だけ、食後だけとか。

1日の中でスマホを触る時間を決めてその時間以外は触らないようにしましょう。

とにかくこれを守る。そうすれば本来やるべきことに時間を割くことができます。

絶対に「なんとなく」でスマホを開かない

スマホを開くときは目的を決めてください。

それ以外の余計なことはしないように決めておかないと、誘惑に流されてしまいます。

この時間に何をするためにスマホを開くのか?

絶対になんとなくで開いてはダメです。

スマホに流されるのではなく管理するという意識を持つ

スマホの誘惑は強いので、流されないようにしないといけません。

スマホに振り回されるのではなく、自分でスマホを管理するという意識が必要です。

スマホはただの道具です。

道具に振り回されないようにしましょう。

 

とはいってもスマホで情報収集することもあると思います。

しかし、その情報自体も管理する必要があります。

そんなに情報って必要ですか?

もちろん情報は大切です。

知らない人と知っている人では大きな違いがあります。その差だけで人生が変わることもあると思います。

だけど、知っている人と行動した人とでも大きな差があります。

情報を得ることが目的になっては、情報に溺れます。情報を得るのはただの手段です。

自分の何に役立つか?そういう目的を持った上での情報収集でないと、確実に情報に溺れます。振り回されて、時間もやる気もエネルギーも思考力も奪われます。

これはスマホだけの話でもありません。テレビもそうです。

そんなにニュースを聞く必要ってありますか?

目的があっての情報収集です。魅力的な情報がいっぱいありますから、ついつい流されてしまいますが、そこをコントロールすることが「誰か」「何か」に奪われない秘訣です。

スマホを管理することで得られる4つのもの

35207596 - businessman attracts money with a red magnet

時間とエネルギーとモチベーションと思考力です。

現実として本来やるべきことに、この4つを集中して使うことができるようになります。

あなたが本来やるべきことは何ですか?

その答えを自分の中で持っているはずです。

スマホを管理し、本来やるべきことに時間とエネルギーとモチベーションと思考力を使えば、必ず良い結果に繋がります。

SPONSORED LINK

終わりに

スマホは時間の無駄なのか?

無駄に時間を浪費するか、必要なときに必要なだけ活用するか、それは使う人次第です。

スマホは諸刃の剣です。

便利すぎるくらい便利だからこそ、道具に人が振り回されかねません。

気づくのが遅ければ、時間の無駄どころか人生自体を潰す可能性もあります。

スマホゲームに夢中になって5年経ってから後悔してもその時間は絶対に戻ってきません。

もしあなたがスマホに振り回される人ではなく、スマホを管理する人になりたいのであれば、今日からでも今回の記事の内容を実践してもらえればと思います。

今一度、スマホの使い方を見直してみては?

SPONSORED LINK