魑魅魍魎の使い方とは?日常生活でどう使う?

魑魅魍魎(ちみもうりょう)の使い方についてまとめました。

小説やドラマなどで見かけた言葉なのでは?

さて、日常生活ではどのように使うのが良いでしょうか?

SPONSORED LINK

魑魅魍魎の意味って?

f14e34fef747966933c4a23886c29440_m

魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは、化け物や妖怪の大群、集まりのことです。

ありとあらゆる化け物や妖怪が集まったものを魑魅魍魎と言います。

「魑」、「魅」、「魍」、「魎」それぞれの漢字自体がそれ単体で化け物という意味があるので、まさに漢字からして意味を表現しています。

とはいえ、現実にはそうした化け物や妖怪と出会う機会がないので、そのままの意味で使うことはあまりないと思いますがね(笑)

 

魑魅魍魎は日常生活でどう使う?

d0c26eaf76a95ae43e29ff829e507809_m

魑魅魍魎を人に例えて使うことがあります。

例えば、野球界だと、とんでもないピッチャーやホームランバッターを「怪物」と表現することがありますよね?

もちろん同じ人間ではありますが、その才能や結果が圧倒的すぎるあまり、「怪物級」にすごいという意味で使われます。

このように、魑魅魍魎も人に例えて使われます。

しかし、魑魅魍魎の場合は主に「悪い意味」で使われることが多いと思います。

例えば、、、

「うちの会社の上層部は魑魅魍魎だらけだ」

「あそこには近づかない方がいい。魑魅魍魎がうろうろしてるから」

「政治家なんて魑魅魍魎だらけ」

「お金持ちなんて魑魅魍魎だらけだ!」

まぁ少し極端かもしれませんが、このように「怖い人たち」のことを魑魅魍魎と例える場合があります。

日常生活ではこのように、気に入らない人や怖い人に対して使います。

SPONSORED LINK

参考:魑魅魍魎の例文

一度こちらを見てもらえれば分かるように、かなり難しい言葉と一緒に使われています。

やはり小説や書物での使用が一番多いですかね。

日常生活で使う場面はあるものの、やはり魑魅魍魎という言葉自体もあまり良い意味ではありませんので、豆知識として覚えておく程度で良いと思います。

終わりに

今回は魑魅魍魎という言葉についてまとめました。

字の感じや、ちみもうりょうという読み方から個人的にはなんとなく好きな言葉です・・・意味はともかく(笑)

会社に気に入らない上司がたくさんいるであれば、魑魅魍魎を愚痴として使う場面もあるかもしれないですね(笑)

SPONSORED LINK