Twitterは独り言なのか?今一度考えたいTwitterの注意点
僕も趣味の情報収集目的でTwitterを利用することがあります。
ある日、こんなツイートを見つけました。
「Twitterは独り言だから何つぶやこうが人の勝手」
これを見たとき、正直怖いと感じました。
あなたももしかしたら何をつぶやこうが勝手だと思っているかもしれません。だとしたらそれは危険な認識だとはっきりお伝えしておきます。
今一度、Twitterについておさらいしてみませんか?
TwitterはSNSではない?
Facebookと肩を並べることも多いTwitterですが、実は「SNSではない」とTwitter社自身が発表しています。
Twitter社自身は、「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている。
参考:Twitter-wikipedia
Twitterの主な利用目的は、暇つぶし・趣味の情報収集・緩い繋がり・情報発信といったものが挙げられます。新しい情報や面白情報を収集・発信する媒体として利用されています。
Twitterは独り言?
Twitter社自身も発表している通り、社会的要素を含んでいます。
つまり、オンライン上で人と繋がることができます。
ということは、自分のツイートが誰に見られるか分からないということでもあります。
たしかに、Twitterは独り言だから何をつぶやこうが人の勝手です。ですが、好き勝手なことをつぶやくことでトラブルが生じてもそれは自己責任です。
あなたも「バカッター」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
彼ら彼女らは、面白さを追求して非常識な言動をTwitter上でつぶやいてしまう人達です。
Twitter上で殺人予告をして捕まったという事件もありましたよね。
本人達はおそらくそこまでの事態になるとは思ってなかったはずです。面白いと思われたい、注目されたい、それだけだったはず。
ですが、それで人生を棒に振ってしまう人もいます。
Twitterは決して誰にも見られないツールではありません。誰でも簡単にあなたのつぶやきを見ることができるオープンなツールです。
独り言だと思っていると危険
Twitterには拡散性が高いという特徴があります。
Twitterにはリツイートという投稿を拡散できる機能がありますよね。Facebookでいうシェアです。
Twitterのユーザーは純粋に良いツイートだから拡散するだけではなく、悪いツイートでもおもしろがったり、晒すという意味合いで拡散することがあります。
一度拡散されてしまえば、その勢いは止められません。日本全国に広がってしまいます。
Twitter上で拡散されたいじめの映像がニュースで取り上げられた例もあります。
独り言、もしくは身内だけのツールだと思って軽率なツイートをすると、とんでもない危険が待っているかもしれません。
何度も言いますが、Twitterではあなたの投稿を誰でも見ることができます。投稿を消してもスクリーンショットで証拠画像を撮られていたら一生それが残ります。
1回タップするだけで簡単につぶやけてしまうTwitter。
その1回のタップの前に、今自分が投稿しようとしているツイートが公開しても大丈夫なものかよく確認する癖をつけておきましょう。
終わりに
たった1つのつぶやきで逮捕されてしまう人もいます。
たった1つのつぶやきで学生生活を棒に振る人もいます。
独り言だと思って軽い気持ちでつぶやくことはとても危険です。
あなたが今現在Twitterを利用しているなら、今一度自分の投稿は誰にでも見られてしまうものだと認識してつぶやくことを心がけましょう。
拡散されて取り返しのつかない事態にならないように、、、