焼肉の日の由来とは?8月29日はこんな過ごし方どうですか?
あなたは焼肉好きですか?
私は大好きです(笑)
一番好きな部位は「タン」です(笑)
カルビもハラミもホルモンもレバーもどの部位も美味しいですよね!
牛だけでなく豚も鶏も最高です!
8月29日は焼き肉の日!その由来と過ごし方についてまとめました。
焼肉の日の由来とは?どんな意味があるの?
8月29日が「やきにく」と読めることから焼肉の日とされています。
1993年に事業協同組合全国焼肉協会によって制定されました。
由来はこのように語呂合わせです。
焼肉の日って何の意味があるのって思った方もいるかもしれませんが、実はこんなメリットがあります。
・経済的な消費が上がる
・夏バテ気味なこの時期にスタミナを付けることができる
こういう記念日があると経済的な消費も上がりますし夏バテ気味なこの時期にスタミナがつくというメリットもあります。
一見ただの語呂合わせの記念日ですが、たしかにメリットもあるのですよー!
焼肉の日のこんな過ごし方
焼肉をガッツリ食べてスタミナをつけましょう!
ということで、8月29日は焼肉の食べ放題はどうでしょう?
せっかくなので普段食べないような種類のお肉や部位と食べてみては?
8月29日にちなんで馬肉とかどうですか?笑
もしかしたらまた新しく好きなお肉が見つかるかもしれません(笑)
ぜひ家族や友達、恋人とガッツリ焼肉を食べにいきましょう!
焼肉の日みんなはどう過ごす?
自滅するってわかってても乗る
#焼肉の日 pic.twitter.com/pBH4bcnJbZ
— みるちょら(五木石榴)@9/23大江戸 (@itukikaitoUTAU) 2016年8月29日
今日は焼肉の日なので夜焼肉食べに行きます
— ぴよーん (@ClFow1k) 2016年8月29日
今日は焼肉をたべる!
松屋で‥#焼肉の日
— まりも。氏(毎日がはっちゃんDAY) (@ltd_exp_marimo) 2016年8月29日
えっ?!今日って焼肉の日なんか!さっちゃん行くかな… #焼肉の日
— Toshi@GSX-R(リコー改め) (@Ricoh_GixxerL5) 2016年8月28日
#焼肉の日
8.29は焼肉の日🍖
こんなことしてたら、お腹すいちゃったよ!←自己責任(笑) pic.twitter.com/eJ2oM4jHfW— Green@D垢ときどき日常 (@taketaketakep) 2016年8月28日
焼肉にちなんでお店も繁盛しそうですね!
終わりに
ただの語呂合わせ的な記念日ですが、一応メリットもあります!
8月29日は肉の消費が増えますよ~(笑)
あなたも焼肉を食べにいきませんか?