やりたくないことをやるのが社会?それって怖くないですか?

「やりたくないことをやるのが社会」

これはバラエティー番組「アメトーーク!!」にて、お笑い芸人の小籔千豊さんが発言されて話題となった言葉です。

やりたくないことでもやらなくちゃいけない場面があるのは確かです。

でも今回はあえて逆の視点から考えてみたいと思います。

SPONSORED LINK

社会は甘くない!超厳しい!泣きたくなる!

48356011_ml

いつまでも学生の気分でいると、痛い目を見ます。

学生の頃は親が学費を払ってくれていました。親がお金を払って勉強させてくれていたわけです。

授業中に寝ようが、遅刻しようが、成績が悪かろうが、ある程度であれば許されます。親が学校にお金を払ってくれていますから、余程のことが無い限り退学というのはないと思います。

でも会社は違います。

会社に就職すれば、会社に利益を出せる社員にならなければなりません。

なぜなら、その対価として給料をもらうからです。

仕事中に寝る、遅刻も多い、仕事もできない、こんな人間が会社に利益を出せるでしょうか?

やりたくないことはやらない?頭叩かれますよ?

その程度でお金がもらえる優しい世界じゃないです。

会社に利益を出せない人間は必要ありません。必要ないと判断されれば、容赦なく飛ばされます。あまりに酷ければクビも飛ぶでしょう。

社会は甘くない。今ままでは親が守ってくれていました。でも社会に出れば理不尽なことばかり、うまくいくことの方が少ない。一人前にお金を稼いで暮らしていくのはそう簡単なことじゃないんです。

やりたくないことでも進んでやるのが社会です。そうしなければ成長していけません。

、、、

厳しいですか?これも現実です。

だけど、別にこれを読んでいるあなたを厳しく怒っているわけではありません。脅かすつもりも怖がらせるつもりもありません。そういう事実もあるという話です。

でも、、、私としては違う意見もあります。

やりたくないことをやるのが社会、、、なのか?

32757473 - taking a precise resolution

「やりたくないことをやるのはダメ。この3つの秘策よ彼らに届け」でやりたくないことをやる3つの方法をご紹介しました。

結論から言うと、、、やりたくないならやらなくてよくない?

そんなに嫌ならやらなくてもいいんじゃない?(笑)

「やりたくないことをやるのが社会って言ったのに、やらなくていいってどういうこと?」

と思ったかもしれませんが、やらなくていいと思います。

なぜなら、やりたくないことばっかり無理矢理やったって人生楽しくないじゃないですか。

わざわざつまんない人生を送るためにこの世に生まれてきたわけではないはずです。

やりたくないことと思うなら、やらなければいい。

そもそも頑張るステージが違うと思うんですよね。

人って得意不得意があるじゃないですか?

体を動かす仕事が得意な人もいれば、頭を使ったデスクワークが得意な人もいる。

社会に出て、「やりたくないことだらけでもう嫌・・・」と感じるなら、それはあなたに問題があるのではなく、自分の得意なステージで戦っていないだけじゃないですか?

もちろんやるべきことはやらなくてはいけないですよ?

挨拶はきちんとする、丁寧な言葉で話す、遅刻しない、仕事に一生懸命になるとかね?

でも広い意味で捉えるなら、自分が心からやりたいと思える場所or自分が得意とする戦場を選ばないとそりゃあ辛いよねって話で。

イチローのように天才と呼ばれる野球選手だって、戦うゲームがサッカーだったらそりゃあプロとは戦えないですよね?

このサイトでも時々言っていますが、「自分の強み」「得意分野」を見つけるというのがこの社会では必要だと思うんです。

つまり、、、

やりたくないことをやるのが社会、ではなく、やりたくなることをやるのが社会、という考え方です。

例えば私は、自分の得意なことは「書くこと」だと思っています。こうして記事を書くのも好きですし、楽しいと感じています。そして書くのが得意なので、他人から見ればめんどくさそうと思うこともスラスラとできます。特に苦も無く。

今はこの「書く」という得意分野をどう活かすかを模索しています。

もちろんただ書いていればいいわけではないので、やりたくないこともいっぱいありますし、うまくいかないこともいっぱいあります。それでも「今自分がしていることが自分の得意なステージ上でやっていること」という感覚があるので、苦しくないどころか、ある意味良いトレーニングくらいに感じています。

やりたくないことばっかりなら、やりたくなることを探せばいい。

諦めなければ夢は叶うなんて綺麗ごとを言うつもりはありません。結局は結果を出せるかどうかなので。努力だけでは結果が出ないこともあります。

だけど、自分の得意分野だからこそ努力も人一倍できるし、限りなく理想の結果に近づけると思うんです。

そういう考え方もアリじゃないですか?

SPONSORED LINK

やりたくないことをやるのが社会って怖いと思いません?

7889549_ml

まだ社会に出たことない若い人からすれば、、、

「やりたくないことをやるのが社会だ!」

って言われたら、すごい怖いと思うんですよね。この先は地獄なんじゃないかっていう。

まぁ確かにやりたくないこともやっていかないといけないとは思いますけど、そこまで怖がる必要もないとも思います。

若いうちならやり直しは利きます。

だけど、夢は叶うものだと言うつもりはありませんし、自分の好きな事だけやっていればいいと言うつもりもありません。

探してください。

自分の得意分野を探してください。自分がやりたくなることを探してください。

それがきっと人生のモチベーションになるはずです。以上!

SPONSORED LINK